ゲームと技術の独り言

ゲームとかプログラミングについてを適当に綴るブログです

Apache の設定自分向けまとめ

公式ドキュメント

Apache や Nginx の設定とかってたまにしか書かないので忘れますよねー また Apache の設定書く機会が来たのでよく使う部分だけ自分だけにまとめておきます 必要に応じて更新していく予定です

設定ファイル

Apache の設定は設定ファイルにディレクティブとそれに対する値を書いていく ディレクティブとは命令のようなもので一行につき一つまでとなっている

サーバ全体に関する設定

基本的に httpd.conf のようなメインの設定ファイルに書かれるもの Listen は port による VirtualHost を行いたい場合などに必要になる

  • ServerRoot directory-path
  • Include path-path
    • 指定した設定ファイルを読み込む
    • *(ワイルドカード)も使用可能でその際はアルファベット順に読み込む
  • Listen port
    • Apache が受け付けるポートを指定する

VirtualHost 関連

  • <VirtualHost addr[:port] ...> ... </VirtualHost>
    • 指定した IP アドレスまたはポートに対して設定を適用する
    • IP アドレスは * も利用可能
    • DocumentRoot や ServerName と併用して振り分けを行う
  • DocumentRoot directory-path
    • リクエストに対してルートとなるディレクトリを指定する
    • URL のパス部分をここで指定したパスの末尾に付与したファイルにアクセスがいく
  • ServerName hostname
    • サーバのホスト名を設定する
    • VirtualHost 内で指定時はこの設定の値で振り分けられる
  • <Directory directory> ... </Directory>

Debian 系での設定の on/off

Debian 系だと apache の設定ディレクトリは xxx-available と xxx-enabled という構成になっている xxxx-available は設定ファイルを置き場で xxx-enabled に有効にしたい設定のシンボリックを作る シンボリックを作ったり削除したりは専用コマンドが用意されている

xxx on off
mods a2enmod a2dismod
sites a2ensite a2dissite
conf a2enconf a2disconf

mods と sites は名前の通りで conf はその他って感じ CentOS だとディレクトリで種類わけ + -.conf って感じのディレクトリ構成になっている

Windows 上で使っているツールまとめ

近々再構築が必要になるので自分向けに今使ってるものたちのまとめです 実際の開発は基本 Linux 上で行うので基本的には Windows 上での操作を便利にする補助的なものです

ブラウザ

  • Google Chrome
    • メインブラウザ
  • Firefox
    • サブブラウザ
    • Chrome で拡張か何かの影響っぽい表示崩れあった時とか

ユーティリティ

  • Clover
    • エクスプローラーに Chrome 風のタブをつけてくれるソフト
    • 特定のバージョン以降から開発元が変わって怪しい噂があるのでリンクは避けときます
  • Tablacus Explorer
    • 2 画面欲しいに使うファイラー
  • かざぐるマウス
    • ブラウザ拡張に依存しないマウスジェスチャー(戻る・送る・閉じるしか使ってない)
    • マウスホイールを非アクティブウィンドウに送る
    • 他にも機能あるけど使ってるのはこれだけ
    • 開発終了してるので代替探してるんだけど未だ見つからず
  • StrokesPlus
    • かざぐるマウスの代替候補として時々みてる
    • 欲しい機能は揃ってるんだけど非アクティブウィンドウに直接ジェスチャー送れないのがつらい
  • Clibor
  • Rapture
    • 範囲指定した画面をキャプチャして最前面に置けるやつ
    • 仕様書やドキュメント等の一部だけ見ながら作業したい時に便利
    • 雑にサクッと共有したい時もこれでキャプチャして Ctrl+C すれば画像コピーできる
  • Geek Uninstaller
  • NexusFont
    • フォント管理ソフト
  • FontBase
    • フォントをインストールせずに一時利用できるソフト
  • MassiGra
    • シンプルな画像ビューア
    • ちょっと画像を確認したい時に便利
  • FireAlpaca
    • ちょっと画像をいじる必要がある時に使ってる
  • LhaForge
    • ファイル圧縮/解凍ソフト
    • 各種 DLL のダウンロード機能あり
  • Google 日本語入力
    • 専門用語とかが自動更新されるのはやはり便利
  • PDF-XChange Viewer
    • タブ型の PDF ビューア
  • Process Explorer
    • タスクマネージャーの高機能版
    • 消したいファイルを消せないとか謎の重さがある時とか
  • Rambox
    • Web アプリをまとめるソフト
    • Rambox -> Franz -> Station を経て結局戻ってきた
    • 今は違うかもだけど他は急に重くなってフリーズしたり未読数が表示されなかったりしてた

開発向け

コマンドランチャー

  • Launchy
    • 基本アプリが起動できればよいのでこれで満足はしている
  • Wox
    • 機能や動作の軽快さは良い
    • 候補上にたまたまマウスカーソルがあるとそちらにフォーカスがいくのがつらい

以下は注目してて近々試そうと思ってるもの

エディタ

メインは Linux 上で Neovim 使うので Windows 上のエディタは補助的なものです

  • Vim - KaoriYa
    • Windows 上で長文書いたりテキスト加工したりする時に使ってる
    • neovim をメインにしてるので Windows 上でもそうしたいんだけど後回しにしてる
  • Visual Studio Code
    • ちょっとしたコードリーディングや PlantUML 書く時とかに使ってる

ターミナル

  • msys2
    • 付属する mintty を使ってて現在のメイン
    • 基本 Linux 上で開発するので msys2 自体はほぼ ssh しか使ってない

以下は基本いい感じなんだけど powerline 周りがフォント変えただけでは崩れたりで試した当初はうまくいかなかった alacritty は動作の軽快さ、他 2 つはタブで LinuxWindows のターミナルを併用できる辺りが気になってて様子見してる

あと表示周りを改善した版の PuTTY をたまに使います